ZIPAIRは子連れに最適!パパ目線で感じた快適ポイントまとめ

子供を連れてのフライト、毎回ちょっと緊張しますよね。
泣いたらどうしよう、座席で退屈しないかな…そんな不安を抱えているパパやママも多いと思います。

私たち家族は海外旅行でよくZIPAIRを利用ています。

ZIPAIRはJAL(日本航空)が手がけるLCC(格安航空会社)で、
「LCCなのにJALクオリティ」と評判の新しいタイプの航空会社です。

実際に乗ってみると、**価格も快適さもどちらも両立できる“子連れ向けLCC”**なのでご紹介します!


子連れにZIPAIRをおすすめする理由

① 座席が広くて快適

LCCは狭いというイメージが強いですが、ZIPAIRは違いました。
スタンダード席でも座席ピッチは79cmと広く、子供が少し動いても気にならない程度のスペースがあります。幅も48cmなので一般的なフルサービスキャリアと同じくらいの座席です!

うちは8歳、6歳の子供と一緒でしたが、子供が足をブラブラさせても前の座席に当たりませんでした(笑)


長距離便なら、思い切って「ZIP Full-Flat(フルフラットシート)」を選ぶのもおすすめなのですが、残念ながら6歳以下は予約することができません。


② 機内エンタメがスマホでOK

ZIPAIRでは、機内モニターの代わりにWi-Fi経由で自分のスマホやタブレットを使います。

もちろん事前にNetflixやDisney+などで映画をダウンロードしておくのも良し!

うちはタブレットに「Amazonプライム・ビデオ」で動画をダウンロードしておいたので、子どもたちは終始ご機嫌でした。


③ 食事を事前予約できる

ZIPAIRでは機内食がすべて有料・事前予約制です。
ですが、その分自由度が高く、子供の好きなメニューを選べます。

  • うどんですかい
  • バターチキンカレー
  • カツサンド など(日本発、海外発、路線により異なる)

当日も多少はあるみたいですが数に限りがあるので、事前に注文しておくのがポイントです。
(我が家は、サンドイッチやごはん系など子供がどれを選んでもいいようにまんべんなく注文しておきます。)


④ チケット価格が家族旅行向き

家族旅行の一番のネックは、やっぱり飛行機代。
ZIPAIRなら、家族4️⃣人でもハワイまで**片道12〜15万円程度(時期による)**とお得。

さらにオトクなのがU6運賃という6歳以下の子供だけが予約できる特別運賃です。

この運賃がめちゃくちゃ安い!

なんと成田ーホノルルが片道7,000円で行けてしまうんです!

しかもこのU6運賃で予約すると通常は有料の座席指定料が同伴の大人1名も無料に!

ZIPAIRさん太っ腹すぎませんか❗️❓️

浮いた分をホテルや現地のアクティビティに回せるのが嬉しいですよね。
「節約したのに満足度が高い」──これがZIPAIRの一番の魅力です。


⑤ 荷物オプションを自由に調整できる

ZIPAIRは“必要な分だけ選べる”スタイル。
ベビーカーは無料で預けられますし、預け荷物も30kg単位で追加OK。

小さな子どもたちにはスーツケースは持たせないので必要な大人分だけ預け入れオプションを購入すればいいので経済的です❗️

旅行前にKlookなどで空港送迎を予約しておけば、荷物が多くても安心。
▼ うちは実際にこれを利用しました:
👉 Klookで空港送迎を探す(成田・シンガポール・ハワイなど)

空港からホテルまでスムーズに移動できて、子供が寝てしまっても安心です。


子連れで利用するときの注意点

  • 食事を頼まないと飲み物も一切出ない
  • Wi-Fiが一時的に途切れることがある
  • ブランケットなどのアメニティは有料

でも、どれも事前に準備しておけば問題ありません。
我が家は空港でお菓子と飲み物を買い、動画は事前にダウンロードしておきました。

また機内は寒い場合が多いので、ブランケットや上着を準備しておくと良いです。

うちは寒くてブランケットを購入しました。

これもかっこよくて良いおみやげになりました(笑)


実際に乗ってみた感想(体験談)

息子は搭乗前から「ZIPAIRのロゴかっこいい!」とテンションMAX。


成田空港では、ZIPAIRのタグを荷物に付けたファミリーがたくさんいて、改めてZIPAIRは人気なんだなぁと感じました。

ZIPAIRでは手荷物にこのようなタグを付けてもらいます。

機内ではタブレットを見ながらお昼寝。
シートも清潔で、周りのファミリー層も多く、全体的に落ち着いた雰囲気でした。

正直、「LCCでここまで快適とは…」と驚きです。
フライト後も家族全員が元気に観光スタートできたのはZIPAIRのおかげです。


こんな家族におすすめ!

  • 初めての海外旅行で費用を抑えたい
  • 小さな子供連れで、移動に不安がある
  • 荷物が多くても快適に旅したい

ZIPAIRは、**“節約したいけど快適さも大事にしたいファミリー”**にピッタリの航空会社です。


まとめ:ZIPAIRは“コスパと快適さの両立”が魅力!

「安いLCCだから…」と最初は期待していませんでしたが、ZIPAIRはいい意味で裏切ってくれました。
座席の快適さ、清潔感、機内Wi-Fi、どれをとっても“ファミリー向け”の完成度。

パパ目線の結論:ZIPAIRは“子連れでもストレスフリーに旅できるLCC”!

これからの海外旅行も、我が家はZIPAIRを使いながら上手に旅行していきたいです。


ZIPAIR旅をもっと快適にする予約サービス(Klook・ホテルなど)

✈️ 空港送迎はKlookでまとめて予約

子連れ旅行で助かるのが「空港送迎サービス」。
タクシーを探す手間がなく、空港到着からスムーズに行動することができます。

👉Klookで空港送迎を探す(成田・シンガポール・ハワイなど)


🏨 ホテル予約はAgodaや楽天トラベルがおすすめ

ZIPAIRの安さを活かして、ホテルは少しランクアップするのもアリ。
子連れなら、朝食付き・ファミリールームがあるホテルが安心です。

👉 Agodaで子連れ向けホテルを探す
👉 楽天トラベルでファミリープランをチェック


🎡 現地アクティビティも事前予約でスムーズに

現地で並ばずに楽しみたいなら、Klookで事前チケット予約が便利です。
人気の動物園やテーマパークも、日本語サイトで簡単に予約できます。

👉 Klookで現地アクティビティを探す


🧳 旅行グッズの準備も忘れずに

子供の首まくら、耳抜き用グミやジュースなど、
「機内で役立ったアイテムまとめ」も別記事で紹介予定です。


💬 最後に

ZIPAIRは「安い・安心・清潔」の三拍子がそろったLCC。
子供と一緒でも安心して海外に行けるので、次の家族旅行にもぜひ候補に入れてみてください。