ZIPAIRで足元が広い座席を選ぶには?

ZIPAIRで予約をしようとしたら、足元が広い座席を選べませんでした。なにか方法があるのでしょうか?
足元が広い座席を選びたいならサービスパッケージではなく単品オプションで座席を選ぼう。

先日初めてZIPAIRで航空券を購入したのですが、私はサービスパッケージではなく単品で座席指定をしました。

そこで、サービスパッケージで座席指定した場合と単品オプションで座席指定した場合では選べる座席が違ったので、シェアしたいと思います。

この記事でわかること

  • ZIPAIRで座席指定する際の注意点
  • 足元が広い座席を選びたいときの注意点
このブログの著者

週間ともサーチを運営しているともです

毎日旅行のことを調べているため、人よりも旅行知識多め。クレジットカードを使ってポイントやマイルを集めてます!

主な渡航先は海外ディズニーとビーチリゾートです!

2017~DVC
2023~JGC、HGVC
2024 SFC修行

単品オプションで選べる座席

今回は成田ーホノルル線をの座席を見ていきます。

こちらが東京発、ホノルル行の座席です。

単品オプションでは空きがあればすべての座席が選択でき、前に座席がない足元広めの座席も選べるようになっています。

パッケージで選べる座席

つづいては機内食や受託手荷物が付いたサービスパッケージで選べる座席を見ていきます。

残念ながら前方の足元が広い座席は選ぶことができません。

やはりパッケージということで制限を設けているようですね。

足元広めの座席が良ければ単品オプションで!

長距離線は足が疲れるため、少しでも楽な座席を選びたいですよね。

特にホノルル線は睡眠を取ることが重要ですので、足元広めの座席が良い方は多いのではないでしょうか?

ですが、パッケージ利用では足元広めの座席は選べません。

もし、足元広めの座席が出てこない場合はパッケージを選択してしまっているかもしれませんので、希望している方は必ず単品オプションで座席を指定するようにしてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました。