子連れでの海外旅行って、航空券代だけでもけっこうかかりますよね。
「少しでも節約したいけど、狭いのはイヤだな…」と思っていたパパが、今回選んだのがZIPAIR。
ZIPAIRはJALの子会社なので、LCCでも安心感があります。
今回は成田→ホノルルを利用。
💡ちなみに、ZIPAIR公式サイトからの予約が一番スムーズで安いです。
👉 ZIPAIR公式サイトはこちら
座席は想像以上に広い!
最初に座ってみた瞬間、「おっ、広い!」と感じました。
スタンダード席でも前の席との間隔がしっかりあって、足元に余裕あり。
私は身長165cmでちょっと小さめなのもあるかもしれませんが、足を伸ばして座れました。
LCCでこのゆとりはかなり珍しいです。

子どもが前のテーブルでお絵描きをしたりしても、隣にぶつかることなく快適。
しかも座席デザインもシンプルで清潔感がありました。

USB・Wi-Fi完備で子供も快適
ZIPAIRのいいところは、無料Wi-Fiが使えること❗️
これは本当に助かります。
機内でAmazon PrimeやNetflixを見せておけば、子どもも静かに過ごせます。
USB電源も各座席にあるので、バッテリー切れの心配なし。
ただし、無料Wi-Fiということもあってか速度はかなり遅め。
機内でのストリーミング再生はほぼ不可能なので、事前に動画をダウンロードしておくことをお勧めします👍️
🎒タブレットを持ち込むなら、Amazonプライムビデオで事前ダウンロードしておくのがおすすめ!
👉 Amazonプライム無料体験はこちら
テーブルとは別にタブレットホルダーがあるので、お菓子などをテーブルで食べながらタブレットが使えるのはかなり便利でした❗️

実際のフライトの様子
離陸後しばらくは外の雲を見て大興奮の子どもたち。
そのあとは動画を見ながらお菓子タイム、気づいたらスヤスヤお昼寝モード。
座席のリクライニングも十分で、寝顔が気持ちよさそうでした。
ぼくもママもその間にゆっくりコーヒーを飲んでリラックス。
機内全体が静かで、LCC特有のガヤガヤ感も少なく、まるでJALの国際線みたいな落ち着きがありました。
機内食のクオリティが高い
飛行機での機内食って楽しみではあるんですが、正直味はいまいちなものも多いですよね。
でもZIPAIRで食べた機内食は地上で食べたとしても『うまい❗️』と言ってしまうぐらいのクオリティで大満足でした。
日本発と海外発で選べる機内食が違うので色々なメニューから選ぶことができるのもうれしいです❗️

こちらは日本発のメニューで頼んだバターチキンカレー

ホノルル発で頼んだ鶏もも肉のグリル レモンガーリッククリーム添え

小腹が空いたらうどんですかいや辛ラーメンも頼むことができます。
とにかくどれを頼んでも外れがなかったです。ウナギも頼むことができるのでちょっと奮発するのもありかもしれませんね❗️
☕ ZIPAIRではドリンクや機内食も事前注文OK!
👉 ZIPAIR公式で機内食メニューをチェック
まとめ:ZIPAIRスタンダード席はコスパ最高❗️
「LCC=狭い・疲れる」というイメージを覆す快適さでした。
ZIPAIRは、家族旅行でも十分選べるLCCです。
- 足元に余裕があって広い
- Wi-Fi&USB完備で子供が飽きない
- 機内が清潔で機内食がおいしい
- 料金もフルサービスよりかなりお得
子連れパパ的には、「安くてもストレスなしで移動できる」のが一番うれしいポイント。
これなら次の海外旅行もZIPAIRで決まりです✈️
✈️ ZIPAIRの最新価格をチェックしてみる
👉 ZIPAIR公式サイトはこちら
💼 ホテルや現地送迎はKlook経由が便利
👉 Klookで子連れ旅行を探す